Ennui

自己開示の場

大学編入(23)編入を考える高校生へ。

編入が徐々に広まりつつあるので

高校生の進路指導教員に編入を紹介される高校生もいるんではないでしょうか。

 

自分も高校の英語の先生が編入について紹介してくれなかったら違う進路を選んでたかもしれません。

 

ただ高校の教員が編入のリアルを知る筈がないと思うので

 

自分はこの超小規模ブログで

編入のリアルを高校生に伝えたい。

 

 

 

 

 

編入は基本的に2年から3年です。

 

北海道大の法学部や法政大学などの一部の大学では1年から2年への編入もあり、

 

高校生の段階から準備できれば北大2年次編入も夢ではありません。

 

 

 

だた基本的には2-3だと思って下さい

 

 

 

 

で、

一番自分が伝えたいのは編入の難易度についてです。

 

武田塾では編入激ムズと言ってますし

僕の高校の先生は簡単と言ってました。

 

どちらも正解です。

 

 

 

人にもよりますし、

志望校にもよります。

 

 

 

ではケースごとに考えてみましょう

 

 

 

 

現役時代、

 

 

頑張って勉強した結果、不合格だった人

 

 

勉強せずに酷い結果だった人

 

一浪したけど、それでも頑張れなくて適当な大学へ行った人

 

一浪して頑張った、でも第一志望の夢は叶わなかった人

 

こんなケースがメジャーかなと。

 

で一番編入向かないのは

一浪したけど適当な大学行ったよってタイプだと思います。

 

浪人という勉強のみ、勉強しか無い追い詰められた環境でも、努力が出来ないのに。

 

一般的に楽しい楽しい大学生活があって、不合格でも今の大学があるという極楽浄土で、その方が頑張れる可能性は極めて低い。よって編入は難しい。

 

 

でも何故かプライドは高くて、俺はもっと頭良かったと、だから編入する。と口だけで編入を語って、結局は受験さえせずに。文句を言いながら在籍大を卒業する。そうゆう人間をかなり見かけます。本当に多いです。

 

スタプラの記録みればよくわかるし

編入試験数ヶ月前になってなにかと理由をつけて辞めます。

 

 

なので一浪でいい大学行けなかったけど

編入するという決断は、強い意思が無ければおススメできません。

 

 

逆に合格しやすいのは、どこかのタイミングで一生懸命勉強された方だと私は思います。

 

現役も仮面浪人でも旧帝国大学を目指した

 

現役で難関大は受からなかったけど

中堅国立や同志社などに合格した

 

そんな中でも第一志望への思いがあって編入目指す。

 

このタイプが一番強くて怖い

 

英語のリーディング力や数学力が備わってるのでとてつもないスピードで追い上げてくる、、、

 

 

こんなタイプの方は受かりやすいイメージです。

 

 

 

ただ例に挙げた以外のタイプで多いのは

 

受験勉強頑張らなかった、

「「浪人はしないで」」

入るべくして低偏差値大学へ入学。

 

何かをきっかけに、

勉強への情熱を取り戻し

編入目指すタイプです。

 

 

 

とにかく、なんとなくとか思って編入目指すのは向いてません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に出てくる選択肢は

 

短期大学か四大か

だと思われます。

 

 

もし上智に行きたいなら

上智短大に行けば良いのですが

 

志望校が未定の人が多いはず

 

ただ学問分野がなんとなくイメージできる人は多いのでは。

 

 

商学系なのか

生物系なのか

工学系なのか

 

 

 

もし編入に重きを置くのであれば

志望学科と同じ学科へ入学するべきです

 

 

そうすれば、編入予備校へ通わずに

専門科目が学べますし、教授と関わりが持てれば志望理由の添削もお願いできるでしょう。

 

金銭的にも予備校代を払わずに、またバイトも減らすことができ一石二鳥です。

 

 

経済学部から経済学部への編入は不利では?と思う方も多いかもしれませんが。

 

 

実際に編入を受ける人で同学部の編入は凄く多いです。

 

面接や志望理由無いケースも多いですし

あったとしても、ある分野の専門性を深めたいと言えば対応できます。

 

 

加えて、可能な限り上級大学へ進学すべきだと考えます。

 

これはやはり授業の質や、大学の雰囲気、仲間づくり、失敗した場合のリスクを考えて上級大学へ進んだ方がいい

 

 

 

 

 

次に編入試験の試験内容です。

 

基本的に理系文系共通で英語は必須です

TOEICTOEFLで代用するタイプや筆記テストを行う大学があります。

 

あとは専門科目があります

編入の試験は科目数が少ないので

「「「「楽」」」」と言いますが

これは間違いだと思ってます

 

高校の生物や政経などの1科目は一週間に2回か1回程度の授業を1年または2年で学びますが。

 

大学の専門科目というのは

 

一つの分野の学問をほぼ毎日4年間かけて

学士が得られます。

終わりがありません。無限です。

 

 

要するに範囲が膨大です。

 

経済学に関して言えば、

 

〇〇大学    

受験科目

英語(TOEICで換算)

専門(経済に関する基礎)

 

 

と行った感じで掲示されるケースが多いです

 

 

「「経済に関する基礎」」

と書かれていますが、教授レベルからすれば基礎なのかもしれませんが。

 

 

自分が関わった難関大においては

正直言って基礎とは言い難い内容がでます。

 

 

編入試験は2年生が受ける試験ですが

平気で学部3、4年が学ぶ内容をぶち込んできます。

 

 

ですから科目数が少なく「「「比較的」」」

簡単なのであって、チョロいものでは無いと考えるべきです。

 

 

特に独学はしんどいです。

 

 

 

 

では最後に理系と文系ってどっちが楽?

法学と経済ってどっち楽???

 

そんな疑問に答えます

 

 

 

理系については詳しくありませんが

基本的に高専生と戦うことになるでしょう。

ただ、筑波や神戸、京都工芸繊維といった名門激戦区を除いた大学に関しては、そこまで熾烈な争いでは無いと思います。

 

東北地方や四国などの不人気そうな国公立の数学であれば、経済数学をやっていた自分でも解けるような問題を出すとこもあります。

 

 

ただ先ほども挙げたような、

筑波や神戸など4大生を受け入れる大学はまさにカオスです。

 

TOEIC730で筑波英語は満点もらえるので

えっ730とかちょろいやん!

アドバンテージゲット!

とか思わない方がいいです

 

 

スタディープラスの高専生の学習記録やプロフィールを見ればその強さが伝わるはず。

 

 

この人、こんな勉強してるんだから受かるだろう、、、と思ってたら、落ちまくってる。なんて姿も見ますし。

 

高専の上位層は神です。

 

 

 

文系に関しては

 

高専生の代わりに短大生が入る感じです

短大生は割とテキトーな人が多いです。

 

最初に紹介した編入向かないタイプが多い。

 

 

ただ短大生も2年で卒業なので後が無いですし

 

短大は編入へのサポートも手厚く

編入対策が充実したの短大があるくらいです。

 

 

数は少ない気がしますが

お強い方がちゃんといます。

 

 

 

文系に関しては分野別の雰囲気も書きます

 

 

 

まずは経済経営です

 

これは間違いなく最大勢力で間違いないです。

 

経済経営編入の人口は理系分野も含めて最大級でしょう。

 

 

要因としては、なんだか学びやすそうなイメージがあったり、編入生を募集する名門大が多いということが挙げられるのでは無いでしょうか。

 

 

11/3日の神戸大だけで、経済100人経営100人で200人くらい結集しますし、、、、

 

 

 

おそらく出願者数が100名を超える編入分野は経済経営系のみでは???と思うほどです。

 

 

そのかわり、東北大10名、横国15名(法学含むh31年度まで)、名古屋大10名、大阪大10名前後、神戸大20名、京都大5-10名、といったように受け皿は広いです。

 

まぁ、併願者が多いので広いようで狭かったりするのですが。

 

 

文系で一番メジャーなのは経済経営系です。

 

 

 

次は法学編入でしょうか。

詳しくないですが、

京都、神戸大、名古屋大、横国(h31まで)、あたりが受け入れてるはずです。

 

今年の神戸が60人代らしいのでそれくらいかな、、横国は200人受けましたが、大半は経済なのでそこそこ。。。。

 

 

経済以外の分野だと受け皿が小さくなる気がします。

 

 

名門大学以外の地方国立も含めればかなりあると思いますが。

 

 

金沢大の法学なんかもお手頃なようです。

 

 

 

他には語学系や心理系、社会学などがありますが、、、うーん。

 

 

 

そっちサイドは受験者も少なく受け皿も本当にかなり小さいイメージです。

 

 

 

法学か経済経営系が無難かもしれませんね

情報収集のし易さもありますし。

 

 

 

 

文系と理系の難易度としては

 

旧帝大や筑波、神戸などに関しては

どちらも難しめと考えていいんではないでしょうか。。。

 

 

名門目指すならどっちがむずい?

と聞かれたら

僕は理系と答えます

 

TOEICが文系より高い方々が筑波など落ちてる姿見ると口が裂けても文系の方キツイとは言えない。

 

 

詳しいことはあれですね

 

 

某理系編入の応援団体へご相談してください

 

ただ下位国公立に関してはどちらも

ガクッと難易度は落ちる気はします。

 

 

 

 

編入

今の大学に馴染めない奴が受ける試験

難関大への裏道ルート

バカどものリベンジマッチ

学歴ロンダ

就活で不利になる

 

色々な言われようがありますが

まぁ、はっきり言って

 

裏道でもなんでも無いし

コミュ障なんか全然いないし

十中八九就活で不利にならない

 

 

学歴ロンダは多いですが、

 

 

しっかり考え積み重ねたなら

就活に関してはむしろ有利に決まってると思う

 

 

 

Fランから京大経済に編入されたかたは

大京早慶が採用のほぼ全部を占める企業に就職された。

東北大へ編入された方で日銀へ行った人

同じく東北大から某超有名企業へ

いいケースが多い気がします。

 

 

編入後の大学で評価されると考えていいでしょう。

 

長らく編入試験に関わっていますが

編入で偏見持たれた話は一つも聞きません

 

むしろTOEICに関しては一年生で700台は当たり前、800〜がひしめく世界ですので、外国語試験のスコアはほぼ確実に他の就活生のマウントとれます。

 

 

編入はもちろん辛いことが多い(受験だから当たり前)ですし、どんな理由でも意思の強さが合否の鍵を握ると思います。

 

 

 

ただ僕自身は編入を経験した事で

自分に自信がつきましたし、

こなせる仕事量も、考え方も大きく成長できたし。

 

何より夢が大っきくなって数も増えて

実現したいことが10倍くらい増えて

凄く充実感のある時間を過ごせています。

 

 

 

 

進路選択の参考になれば幸いです。