Ennui

自己開示の場

ロンダリング

大学編入は 「学歴ロンダの代名詞」らしい

 
受験科目は
英語(TOEICや記述英語)
専門科目2科目以上(経済とか数学とか)
面接、小論
 
一般入試と比べて少ない科目で戦えるから楽。
旧帝でも5~10倍くらいの倍率でまあまあ可能ある。
 そして受験者も受験敗者のみ。
 
って言われるけど。
 
ペラペラパーの自分にとってはそこそこ苦しい。
「普通にムズイねん」 と思いながら1年ほど、勉強してきた。
 
  
志望校は、旧帝神戸の経済。
(いろいろすみません)
 
 
この1年で読みつくした本としては。
 
ゼミナール入門、
経営学検定テキスト、
公務員Vテキ、
キーコンセプト
 
・経済学 
 マクロ経済
 
 ミクロ経済
速習ミクロ学習中
 西洋経済史(アルマ)
 
・英語
メルカリで買った。院試の過去問集15題
 TOEIC 770(1回の1月)
 
正直TOEIC経営学は戦いになる水準くらいには来てる確信がある。
 ぼちぼちやってたので。
 
 
ただ、ちょっとやらかしたのは
つい先月、経済学にハマったということ。
 
教科書によって若干答えが違う経営学の曖昧さにちょっと辟易してたところ、
数字で答え出てくる経済学がスカッと爽快で快感。
 
それに現実社会を経済学を通じてみるのが面白過ぎる。
 
という理由で経営学部はやめて、
半年で経済のレベルを合格圏内に持っていくために焦って勉強している
 
まずは、
ド定番の速習を2周。
大学図書館のPCの前に貼りついて
石川先生の動画に食らいついたところ。
経営勉強してるときより数段楽しいし、変えて良かった。
 
 
 
シビアな状況だけど、明るい話題もある。
 
というのも、つい最近、大きいタスクが2個消えた。
 
1個目が、TOEIC。大2で800前後取れてれば、十分とは言えないけど射程圏内だし。5月のTOEICでキッパリ引退した。
 
2個目が。お金。ケーキ屋と図書館の受付の2つ掛け持ちしてたけど、編入にかかるであろう費用(入学金30万、受験費20万、予備校15万)を稼ぎ切った。
んで、ケーキ屋はやめて、隙間時間に勉強を許されてる図書館のバイトだけをまったり続ける。
 
ゆとりのある生活が✨